おいおいおいィィィ!Yahoo!のメールフォルダ分けでキッチリ「amazon」に分類されちゃってるんですけどォォォ!٩(๑´3`๑)۶こんばんは!立て続けに引っかかりそうになってるぼくです!メール嫌い!!!←未開か
ということで、本日は【Amazonキャンペーンとは?メールの送り元と題名から詐欺や迷惑っぽい件】という題名で紛らわしい迷惑メールについて見ていきたいと思います。
ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版★2ヵ月無料延長実施中!★【ダウンロード版だからすぐ届く!すぐ使える!】
ざっくり言うと
- 「amazon」という単語で拾ってるのかフォルダに分類される迷惑メール
- 「迷惑メールは自動で弾かれるしフォルダに入ってきたメールは安心安全!」と思っていたぼくガイル
- 「チャンスは今、あなたの目の前です」とかそれっぽいこと書いてあるメールが腹立つわー
◆コチラもオススメ!
Amazonキャンペーンというメールが届くんですけど…?
from Amazonキャンペーン
メールアドレス:amazon@tsutayaonline.com
題名:【165万部ベストセラー】仮想通貨の有料情報を0円でゲット!
from Amazonキャンペーン
メールアドレス:cp@amazonpre.com
題名:ベストセラー《仮想通貨のマル秘カラクリ》無料配布中
from Amazonキャンペーン
メールアドレス:amazon@fuji8tv.com
題名:【無料】5冊ランキング第1位の男が放つ起業講座
from Amazonキャンペーン
メールアドレス:cp@nikkeinew.com
題名:【165万部ベストセラー】仮想通貨の有料情報を0円でゲット!
from Amazon仮想通貨大百科
メールアドレス:info@amazonpre.com
題名:【ベストセラー無料】~ゼロから億り人になるための必読書~
あなたが億り人になる
その第一歩を踏み出す記念日は
3月19日に決まりました
コイン所有で毎日イーサリアムを
受け取ることができる、【世界初】の
ADAコインで参加できるICO案件は
こちらから詳細を確認できます
→ http://coinchecknet.com/mt6/zbuke.php?nj=t0k5z0LGLmF5zM857QpEzmn38hyg8MkEzybb
3月19日は仮想通貨業界が
お祭り騒ぎになるでしょう
それくらい今から期待値が高く
多くの著名人や資産家が
このコインの詳細を知りたがっています
あなたの億り人としての第一歩を今踏み出してください
→ http://bitflyerico.com/4o1/6uhzx.php?cl=L0nM8MPw8mLG70857OR5z0LEJQk1z0kE8ybb
上記メールが、いつもなら迷惑メールで分類されるところを、「amazon」「fuji8tv」「amazonpre」「nikkeinew」「tsutayaonline.com」などの配信元で、きっちりぼくの「amazonフォルダ」に潜り込む毎日です。ちくしょう。眠いときとか危うくクリックするところだったじゃないか。
しかも、ビミョーに意識高い上に「bitflyerico.com」「coinchecknet.com」など時流に合わせて最新のキラーワードをちょいちょい入れてきて腹立つ。ああ実に腹が立つ。
押してしまいそうな自分に1番腹が立つ(´・ω・`)<ずるいぞ!
好みを把握してるのかわかりませんが、クソAIに見透かされてる感じがしてイヤです٩(๑´3`๑)۶<安いなぼくは
ちなみに上記はいずれも詐欺なので、クリックしてサイトを見に行くことはできません(´・ω・`) ウィルス対策万全のスーパーハカーとか行ってもいいかもですが。
みんなの反応は
このキャンペーンに参加します。 迷惑メールをゼロにする方法教えます!! 「メールの超プロが教えるGmail仕事術」(サンマーク出版) Amazonキャンペーン実施中 http://bit.ly/bg6dMC
— 100年人生ライフプロデューサー (@someya_t) 2010年3月30日
Amazon・キャンペーンはマジでやってるらしく…マジで紛らわしいから…(´・ω・`)「迷惑メールを0にする方法はコチラをクリック!」とか書いてあるとヤバイ。クリックできひん。
780件の迷惑メールから選ばれた最優秀作品 pic.twitter.com/yeFJ8Pc9ph
— ひろにいさん (@sekihiro_2nd) 2018年3月24日
コレは好き(*^^*)
昨日から届き始めた、楽天の注文確認メールを偽装した迷惑メール。かなり巧妙なんでこれは犠牲者多そう。
中の住所実在したので一応伏せる。
ショップも実在してる店で、公式で警告出してた。 pic.twitter.com/iU8pUIH7md— Marz (@marz04) 2018年3月23日
こ、これは…((((;゚Д゚))))<押すわこんなん
酷すぎる迷惑メール pic.twitter.com/e3xd3CJyQT
— にゃはー。 (✪▽✪)✨ (@yosita0314) 2018年3月28日
…えぇ…(´・ω・`)<投槍杉内?
スパムメールチェックしてたら来てた迷惑メール。Twitterで、こんな迷惑メール来た、で見てたから大丈夫だったけど、このタイトルは卑怯だ。 pic.twitter.com/YjQN1OrpkR
— 大清水さち (@sachishimizu) 2018年3月24日
笑わざるをえない(゚∀゚)
いやもう迷惑メールを作り出すバイトのセンス?みたいなものにわりと好感を持てなくもないというか…
お前の才能はその使い方じゃない( ー`дー´)キリッ
まとめ
ちょっと調べてるうちに、一部の迷惑メールは子供のイタズラというか「バイトで金になるからやってっけど騙すつもりはねーから」みたいな謎の好感と親しみやすさを憶えたりしますが(もし作り出してるのがAIなら人工知能始まってるわコレ)、やっぱりデータ引っこ抜かれたりアドレス帳盗まれたりカード番号見られたりパソコンがウィルスに感染したりすると、たまったもんじゃないですよね(^_^;)<眠いときは誤クリックあるしやらない方がいいかもわからん
ということで、【Amazonキャンペーンとは?メールの送り元と題名から詐欺や迷惑っぽい件】はいかがだったでしょうか? そのうち迷惑メール対策や万が一クリックしてしまったときの記事も書きたいと思いますので、どしどしブックマークして下さい♪(どしどしは応募や) 最後までご覧いただきありがとうございました!m(_ _)m
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。